【岡山市北区桑田町】夫婦の新生活を彩るマンション全面リノベーション|アイランドキッチンと機能美収納の家

工事概要

地域:岡山市北区桑田町
建物:マンション
構造:SRC構造
築年数:21年
施工費:17,368,000円
施工面積:81.64㎡
施工期間:3ヶ月
家族構成:ご夫婦

背景

広島から岡山へ転勤をきっかけに、ご実家マンションへお引越し。
内部を一新し、こだわりお部屋にしたいと思われている。

お客様からのご要望

  • キッチンはアイランド型のLIXILリシェルSIにしたい。
  • 広々としたリビングにしたい。
  • 収納スペースはたくさん確保したい。
  • ご主人様が集中できる書斎がほしい。
  • 寝室にはベッドを2つ置きたい。
  • 寒さ対策をしたい。

使用商材

箇所商品名
キッチンLIXIL リシェルSI アイランド型 W2600
浴室LIXIL リノビオV Kタイプ 1418サイズ
洗面台LIXIL ルミシス ボウル一体タイプ W1370
トイレLIXIL フロートトイレ F5グレード
給湯器ノーリツ ガス給湯器 20号セミオート
床材大建工業 トリニティ バーチ柄(グレー)
大建工業 トリニティオトユカ45 バーチ柄(グレー)
建具大建工業 ハピア ダルブラウン
収納大建工業 ハピア
照明ODELIC ダウンライト
ODELIC シーリングライト
クロスサンゲツ SPクロス
サンゲツ ReSERVE
サンゲツ FINE
玄関タイルLIXIL メンフィス
玄関パネル大建工業 グラビオエッジ ブロッコ
内窓YKK AP マドリモ プラマードU

創拓からのご提案と施工のポイント

施工前図面

施工前図面

ご提案図面

施工後図面

リノベーション前は、LDKと戸襖で繋がった和室があり、必要に応じて開閉することで畳スペースとして活用されていました。そして収納は各部屋に分散している状態でした。
このリノベーションでは、お客様のライフスタイルを劇的に向上させるため、以下の点にこだわり、高い技術力で実現しました。

アイランドキッチンが輝く、LDK空間の創出
お客様のご要望の核であったLIXILリシェルSIを、リビングの中心となるアイランドキッチンとして配置しました。キッチンを中心とした開放的なLDKは、料理をしながらご家族との会話が弾む、一体感のある空間へと生まれ変わりました。
またキッチンとベランダ側パイプスペースは人が通ることのできる間隔を確保すると、必然的に浴室やトイレなどの水廻りを玄関側へ移動する必要があり、結果的にリビングも広くなりました。

空間を最大限に活かした、適材適所の大容量収納
デッドスペースをなくし、生活動線に配慮した収納計画を徹底しました。

  • キッチン周り
    キッチン自体の収納力に加え、背面には大容量のカップボードと、食材や調理器具を効率よく収納できるパントリーを新設。扉を閉めれば生活感を隠せるため、LDKの美しい景観を保ちます。
  • 各居室・共用部
    寝室には広々としたウォークインクローゼットを設置し、衣類や趣味のスキー用具や冬用タイヤなどをすっきりと収納。すべての収納内部には可動棚を多用し、収納物の量や種類に合わせて自由にレイアウトを変更できる柔軟な対応力を実現しました。

ご主人様の理想を叶えた、集中と安らぎの書斎
ご主人様のための書斎はリビングの賑わいから適度に独立した空間として設けました。コンパクトながらも、デスクや必要な収納を効率的に配置し、オンライン会議や趣味に集中できる環境を整備。ご主人様のプライベートな時間を充実させます。

ゆとりと機能性を両立した、快適な寝室
ご夫婦でご就寝できる寝室スペースを確保し、出入りや身支度がスムーズに行える動線を確保しています。

全てのお部屋に内窓を設置
元々、温水式床暖房がついていましたが、間取り変更をするとなると新しく交換する必要があり、かなりの費用がかかるため断念。しかし全ての窓に内窓を設置することにより、断熱性を高めました。

工事風景

養生

マンション共用部養生(ロビー)
マンション共用部養生(ロビー)
マンション共用部養生(エレベーター)
マンション共用部養生(エレベーター)

マンションリノベーションにおいて、共用部の徹底した養生は、お客様と近隣住民の皆様への配慮、そして工事の品質を保つ上で不可欠です。
創拓では、ロビーやエレベーター、廊下といったマンション共用部を、高耐久性の専用資材で丁寧に徹底養生いたします。資材の搬入・搬出時には細心の注意を払い、万が一の傷防止に努めます。しかし、目に見えない部分での予期せぬ衝撃や、共用部での他者による接触なども想定されるため、ただ養生するだけでなく、工事期間中も定期的に養生の状態を確認し、凹みや破れがあれば速やかに補修・再設置を徹底。これにより共用部のトラブルを未然に防ぎ、お客様に安心してお過ごしいただけるよう、気配りを徹底しています。
またマンション管理人様とも連携し、養生を改善したり、清掃が行き届いているか、他の住人の方からのクレームがないかなどのやり取りをさせていただきました。

全体的な工事の流れ

スクロールできます
施工前のリビング
施工前
解体
解体
設備工事/電気工事
先行配管/先行配線
設備工事/電気工事
先行配管/先行配線
大工工事
天井・間仕切壁下地
大工工事
天井・間仕切壁下地
大工工事
床下地
大工工事
床下地
大工工事
建具枠取付/壁ボード張り
大工工事
建具枠取付/壁ボード張り
大工工事
天井・壁ボード張り
大工工事
天井・壁ボード張り
内装工事
クロス剥がし・パテ処理
内装工事
クロス剥がし・パテ処理
内装工事
クロス貼り
内装工事
クロス貼り
大工工事
フローリング貼り
大工工事
フローリング貼り
メーカー施工
キッチン組立
メーカー施工
キッチン組立
メーカー施工
キッチン組立
メーカー施工
キッチン組立
設備工事/電気工事
配管接続/配線接続
設備工事/電気工事
配管接続/配線接続
電気工事/美装
換気扇・照明取付/清掃
電気工事/美装
換気扇・照明取付/清掃

施工ポイント

キッチンのパイプスペース
キッチンのパイプスペース
リビング部の座上げ
リビング部の座上げ

1. アイランドキッチン設置に伴う排水計画
赤点線はキッチンのパイプスペースです。アイランドキッチンの設置はデザイン性だけでなく、排水計画においても専門的な設計が求められます。

  • 排水勾配の確保: キッチン排水管がパイプスペース(PS)から離れるため、床下での十分な排水勾配の確保が最重要課題となります。排水不良を防ぎ、衛生的な使用を可能にするための専門的な配慮です。
  • キッチン床のかさ上げ: 排水勾配確保のため、キッチン部分の床を他の部屋より高く設置しています。これにより、排水がスムーズに流れる構造を実現しました。

2. 床のかさ上げと段差処理
キッチン床のかさ上げは、他の居室との段差を生じさせますが、それに対する丁寧な対応がポイントです。

  • リビングとの段差: キッチン床を高くした結果、リビングとの間に15cmの段差を設けています。これは排水勾配確保のための一般的な手法であり、デザインと機能性を両立させるための設計です。
  • 脱衣場との段差解消: 元々リビングと脱衣場にあった段差を、リビング・脱衣場両方の床を上げることで解消しています。これにより、バリアフリー性が向上し、住まい全体の安全性と快適性が高まっています。

3. 他居室の床仕上げ

機能性と居住性を両立させるための床材選定も重要なポイントです。

  • 防音フローリングの採用: 廊下や他の洋室には、マンションに特化した防音性能を持つフローリングを直貼り施工しています。これにより、マンションにおける騒音の問題を軽減し、上下階への配慮と居住者の快適性を確保しています。

施工風景ピックアップ

温水式床暖房

こちらのマンションは温水式の床暖房がついており、赤い管の中をお湯が通ることにより、床を暖めています。
この管を切ってしまうと床が水浸しになってしまい、下の階のお部屋に被害が出てしまう可能性があるため、慎重に解体しました。

解体時の防塵対策

解体時にかなりのホコリが出るため、近隣の方へご迷惑がかからないように窓を締め切って解体をしました。
集塵機で吸っても部屋の中は真っ白になります。
職人さんは防塵マスクや保護メガネを着用し、共有部廊下に足跡を残さないよう、靴も履き替えます。

墨出し

壁や床に墨出しを行います。
墨出しとは、設計図面に基づいて実際の壁や床などに、新しい壁や設備の位置を線(墨)で示す作業です。設計図を実寸大で現場に「書き写す」ような作業で、工事の最初の段階で行われる非常に重要な工程です。この墨出しの精度が、その後の工事全体の品質を左右すると言っても過言ではありません。

浴室・洗面台・洗濯機用の水道配管

洗面台や洗濯機、浴室用の給排水管です。
赤い管は給湯管、水色の管は水道管、グレーの管に白いカバーがついているものは排水管になります。

トイレの給排水管移設

トイレと別置き手洗い用の排管です。
トイレの向きを変更しました。

コンクリートで床レベル調整

廊下の高さを調整するための左官工事です。
コンクリートを流す箇所を木枠で囲い、水平にならします。

リビングの座上げに必要な床高調整を行っています。
この高さ調整をきっちりと行わないと、お部屋の中で傾きを感じたり、キッチンの勾配が取れず、排水がうまくいかなくなります。たくさんの架台があるので、本当に大変そうでした。

窓枠や建具枠の取付を行っています。
建具枠取付はその後の工程に与える影響が非常に大きいため、早めに手配しなければなりません。主な理由は、建具枠は壁や開口部を作る上での重要な基準となり、その納品が遅れると工事全体に大きな遅延が生じる可能性があります。

熟練の内装屋によるクロス貼り

クロス貼りを行っています。
内装屋さんの手際を見て、電気屋さんが「手際を見ているだけで上手いことがわかる」と言っていました。

フローリングを張っています。
窓枠と壁の凸凹にあわせてフローリングをカットし、大きなホッチキスようなタッカーという工具で固定していきます。

セラミックカウンターを非常階段で搬入

特に記憶に残っているのは、キッチンカウンターを非常階段を使って搬入したことです。
大きすぎてエレベーターを使うことができなかったため、約120kgオーバーのセラミックカウンターを7人で運びました。

Before & After

和室を統合!開放感あふれる広々LDKで叶える上質な暮らし

施工前のリビング
施工前
施工後のリビング
施工後

以前は独立していた和室スペースをリビングと一体化することで、開放感あふれる広々としたLDK空間が誕生しました。
中心には、洗練されたデザインのスタイリッシュなキッチンを配置。このオープンキッチンがリビング全体のモダンな印象を一層引き立て、お客様がこだわり抜いて選ばれた上質な家具と見事に調和しています。

一日の疲れを癒す極上空間へ!こだわりの仕様で贅沢なバスタイム

施工前の浴室
施工前
施工後の浴室 リノビオV
施工後

快適さと機能性を追求した【LIXIL リノビオV】で、お客様の理想の浴室空間をご提供します。
浴槽には大理石のような上質な光沢が特徴のルフレトーン」を採用。お湯を張るたびに輝きを放ち、優雅なバスタイムを演出します。シャワーは、空気を含んだ大粒の水滴が心地よい「エコアクアシャワー」で、超節水ながらも満足感のある浴び心地を実現。さらに、スライドバー下部に浄水カートリッジを内蔵した「うるつや浄水」は、残留塩素を低減し、肌や髪への優しさを追求した画期的な機能です。
日々の清掃負担を軽減する工夫も満載。「パッとくるりんポイ排水口」「キレイサーモフロア」、カビが生えにくい「キレイドア」など、お掃除のしやすさもLIXIL リノビオVの大きな特長。機能美と清掃性を両立した、まさにお客様に寄り添う浴室です。

座ってゆったりメイク!毎日の始まりを彩る快適洗面空間

施工前の脱衣場
施工前
施工後の脱衣場 洗面台ルミシス
施工後

一日の始まりと終わりを彩る洗面化粧台は【LIXIL ルミシス】によって単なる身支度の場所ではなくなりました。
特にこだわったのは、椅子に座ってゆったりとメイクができるカウンター設計。ボウル一体型のカウンターは、繊細で深みのある質感が洗面空間を上質に演出。キッチンと同じく、手を触れずに操作できるタッチレス水栓「ナビッシュ」は、衛生面と節水効果に優れ、忙しい朝もスマートにサポートします。収納はフルスライドタイプで、奥まで見やすくたっぷり収納が可能。ドライヤーや充電式シェーバーなどの美容家電もすっきりと収まります。さらに、上部ライン照明付きの大型ミラーはタッチレススイッチで照明をオン・オフできるため、化粧品などで手が濡れていても安心です。

フロートトイレで叶える、清潔・快適な最先端トイレ空間

施工前のトイレ
施工前
LIXIL フロートトイレ
施工後

清潔感と快適性が求められるトイレには【LIXIL フロートトイレ】をご採用されました。
最新の技術でお手入れのしやすさと快適性を追求しています。便器に近づくと自動で便フタが開き、立ち上がると自動で洗浄する「フルオート便座」と「フルオート便器洗浄」は、衛生的で使い勝手も抜群です。さらに鉢内除菌ノズル除菌機能で、トイレ空間全体を清潔に保ちます。空間をすっきりと見せるフロートトイレは、床面が見えるため掃除がしやすく、清潔感を保ちやすいデザインです。キャビネット付き手洗い器は省スペースながら収納力も兼ね備え、機能的で美しいトイレ空間を実現します。

ゆとりと収納を両立!大人の寝室リノベーション

施工前の寝室
施工前
施工後の寝室
施工後

落ち着いた色調でまとめられた空間は、お二人でゆったりと過ごせる快適な就寝空間を実現しました。
収納面では、大容量のウォークインクローゼットを新設。特筆すべきは、収納するものに合わせて自由にレイアウトを変更できる可動棚を採用したことです。これにより、衣類から小物、季節家電まで、あらゆるアイテムを効率よく収納することが可能になりました。すっきりとした空間で、日々の暮らしに心地よさとゆとりをもたらします。

集中力高まる!コンパクトで機能的な造作書斎

洋室
施工前
書斎
施工後

ご主人様の集中できるパーソナルスペースとして、機能性とデザイン性を追求した書斎です。
部屋自体はコンパクトになりましたが、壁面にぴったりと収まる造作収納家具を導入することで、書類や書籍、仕事道具がすっきりと片付き、広々とした作業スペースを確保しています。壁紙には無骨ながらも洗練された雰囲気を持つ打ちっぱなしコンクリート柄をアクセントとして採用しました。このクールなデザインが、集中力を高める空間にぴったりのアクセントとなり、ご主人様だけの特別なワークスペースを演出しています。効率的でスタイリッシュな書斎で、仕事の生産性向上に貢献します。

広々空間とLIXILメンフィスで迎えるスタイリッシュなエントランス

玄関収納
施工前
玄関収納 大建工業 ハピア
施工後

間取り変更によって、以前よりも広々とした玄関スペースを実現しました。
足元を彩るのは、上品な色合いが魅力の【LIXIL メンフィス】の玄関タイル。そして、壁面には存在感のある【大建工業 グラビオエッジ】をアクセントとして採用し、ご帰宅時もご来訪者様も思わず目を引くスタイリッシュな空間がお出迎えします。
さらに、お出かけ前の身だしなみチェックに便利な全身鏡付きシューズクロークも新設。収納力も兼ね備え、マンションの玄関をいつもスッキリと保てます。機能性とデザインを両立した、理想の玄関リノベーションが完成しました。

内窓で叶える快適断熱と光熱費削減

内窓施工前
施工前
内窓プラマードU
施工後

断熱性の向上のため、内窓【YKK AP プラマードU】を設置しました。
実際に冬を越されたお客様からは、「以前住んでいたマンションと比べ物にならないくらい暖かく、光熱費も抑えられた」と嬉しいお言葉をいただいています。
マンションの窓は共用部分となるため、一般的に窓全体やガラス自体の交換は難しいケースがほとんどです。そこで、窓の性能を劇的に向上させる内窓(二重窓)設置が、最も有効な選択肢となります。既存の窓の内側にもう一つ窓を設けることで、高い断熱効果はもちろん、外部の騒音対策や、気になる結露の抑制にも大きな効果を発揮します。

担当したスタッフより

工事担当 甲斐

工事担当 甲斐 優貴

この度はお客様のこだわりが詰まった大切な住まいのリノベーションをお任せいただき、誠にありがとうございました。
全てを妥協なく実現するため、弊社ショールームやメーカーショールーム、時にはオンラインでお客様との綿密な打ち合わせを重ねました。
お客様が思い描いていたのは、ご夫婦で心ゆくまでくつろぎ、日々の生活を豊かに過ごせる、まさに「理想の住まい」。私たちは、その想いを共有させていただくことから始まり、綿密なヒアリングを重ねながら、ひとつひとつ丁寧にデザインと機能性を追求していきました。
お客様の「こんな風に暮らしたい」という理想を具現化できたことを大変嬉しく思います。住まいのプロとして、アフターフォローまで責任を持ってサポートさせていただきますので、安心してお任せください。
この新しいお住まいが、お客様にとってかけがえのない快適な拠点となることを心より願っています。